スポンサードリンク

 

小説家ってとっても憧れます。

自分の書いたストーリーでたくさんの人に感動を与えることが出来たら、こんな幸せないなーと感じます。

小説書くのに必要な能力ってなんだろうって考える事もありますが、もっぱら読む専門になってしまいますね。

でももし、小説が書けたら、やっぱり発表したいですし、それはweb上のテキストデータではなくて、きちんと本にしたいですね。

何でもそうですが、きちんと形になっていると、それだけで面白さも少しアップするように感じます。

ただ、ワープロに文字を打っただけよりもプリントアウトしたほうが読みやすいし、
それがきちんとレイアウトしてあればもっと読みやすいですし、
さらにさらに印刷製本してあれば……

ちょっとつまらない小説だって、面白く感じてしまいます。

少なくとも、いくらか読みやすくなります。


ところで小説ってどれくらいの分量があれば1冊の本として成立するでしょう?


その本にもよりますが、だいたい1ページ40字×18行くらいが多いのではないでしょうか?
いやいや、本当にいろいろです。

そしてページ数ですが、これも200ページくらいから350ページくらいが多いのでは?
これも本当にいろいろです。

1冊の小説を書くのにだいたい、400字詰原稿用紙で400枚くらい書けると本の体裁が出来ます。

もちろんこれは、長編小説でもいいのですが、20枚くらいの短編小説20本でも構いません。なにしろ、これくらいの原稿量があるとカッコいい本ができそうです。

ひとりで400枚書けなかったら、そういうグループを作ってもいいかもしれません。実際そう言ったサークル活動も多く行われているでしょうから、近所を探してみるのもいいかもしれません。

自分の小説が活字になって(古くさい言い方だなー)、本の形になってくるとやっぱりとてもいいものです。

 

はじめての自費出版メニュー一覧

自費出版とは
|定義 |歴史 |種類 |後悔しないために |国会図書館へ納本しよう |作った本は売れる? |著者になろう!  
普通の出版との違い
|商業出版(企画出版)と自費出版の違い |協力出版とは?  
ジャンル選び:何を出す?
|漫画、コミック |自費出版で自分史を残す |小説、同人誌を書く |自費出版で写真集を作る |自費出版で絵本を作る  
原稿の書き方
|自分史の書き方 |写真集の作り方  
どこで作る?どこに注文する?
|やっぱり出版社に依頼する |新聞社に依頼する |編集プロダクション |印刷会社系に頼む  
用語集@本のしくみ
|著作権 |束見本 |共紙 |並製本 |箔押し |ビニール貼り |ビニール引き |表紙 |ブックデザイン |文庫本  
用語集A本の中身
| |凡例 |本文 |前付け |マージン |見返し |見出し |見開き |余白 |ルビ  
用語集B版下・印刷用語
|再校 |重刷 |重版 |出張校正 |初校 |特色 |納本 |面付け |落丁 |乱丁  
用語集C記号・文字
|アポストロフィ |イタリック |イニシャル |飾り罫線 |括弧 |作字 |書体 |長体 |フォント  
ドキュメント:実際に作ってみました
|論文の製本の設定 |論文の本文印刷 |論文の表紙デザインと組版 |論文の表紙刷版制作 |論文の表紙印刷 |論文の製本  
参考図書
|本づくりの本―武田式・自費出版入門 |村上 光太郎 |あなたの本を作る本 |マイブック出版クラブ |5万円で自分史、句集、歌集、詩集を作る |自費出版年鑑 2006|サンライズ出版 |生前葬と父の本 |小池 百合 |誰でも作れる自分史―自費出版マニュアル |マイブック出版センター |よくわかる自費出版の本 |楽田 みのり |38万円で本ができた―個人出版がおもしろい |両国の隠居 |リトルプレスの楽しみ |柳沢 小実 |運命がわかる姓名学―命名・改名・運勢・相性 |山本 崇允  
リンク集
|オフィス・クリエイツ |武田出版 |おたすけページ |小さな出版社●稀人舎 |私設文庫館 | (株)清水工房 |交友印刷HP |友月書房 |牧歌舎 |自費出版比較.com  
お問合せ
|リンクについて |「はじめての自費出版」へようこそ  
Copyright © 2006-2008  はじめての自費出版 All rights reserved